江の島神社

神奈川県藤沢市にある江の島神社に参拝しました。
ここ江の島神社は、福岡にある宗像大社や広島県の厳島神社のご祭神と同じ三女神をお祀りしている神社です。
でも、元々は江の島の海岸沿いの洞窟に龍神が棲むという洞窟(岩屋)があり、そちらに神様を奉ったのが最初と言われています。
岩屋までは思った以上に石段を登ったり下りたりの道程でしたが、途中木々の間からリスが顔をのぞかせたりして楽しみながら歩けましたよ。

「辺津宮」、「辺津宮」、「奥津宮」の三つの宮に参拝した後、「奥津宮」の先の稚児ヶ淵へと足を進めます。
木々の間の道を抜けると、一気に美しい海の景色が眼前に。

光を浴びて輝く水面は、日ごろ溜まった心の垢を洗い流してくれるかのようです。
海の向こうには雪を頂く富士山の姿が。

この青い海と青い空、目の前には霊峰富士。
もうこれだけでここに来た目的は十分といえるほどの満足感。
海岸の岩場に下りて座り、頭をからっぽにして全身にこの場のエネルギーを取り込みました。最高の瞑想が出来ましたよ。
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
もしお手間でなければ、下のリンゴのバナーのクリックをお願いいたします
ランキングが上がれば沢山の人々に読んでいただけるそうです


みなさんからのあたたかい拍手が私のブログを続けるためのモチベーションになっています
私のモチベーションアップの為にこちらの「拍手」もポチっとクリックお願いします(^-^)