fc2ブログ

まだまだ余震が続いています。

P3281342.jpg

強い余震がいまだ続いています。

熊本の実家も壊滅状態。母は倒れてきたタンスで足首を骨折して入院しましたが、それでも命に別状はなく不幸中の幸いでした。

今は交通手段が絶たれているために熊本に帰ることが出来ませんが、飛行機が飛べば月末には一度、熊本に帰りたいと考えています。


そんな中、東北の方々や関西の方々から、自分たちが被害にあった時は助けてもらったから、今度は自分達が助ける番だと様々な支援をいただいています。本当にありがたいことです。

みんなが辛さを共有することで日本中がお互いを思いやる心でまとまる。そんな感じもしています。


今現在はまだ余震が続いている状態ですので、他の地区からのボランチィアは受け入れていないようですが、知人のFacebookの記事に「熊本・九州にできる3つのこと」という記事がシェアされていましたのでアドレスを載せます。

http://nikuns.com/blog/201604/534/

『熊本や九州の人たちに何かしたい。でも色んな情報が多すぎて何をしていいかわからない。』そんな方はちょっと覗いてみてください。


支援って自分のできることでいいと思います。

例えば、 大きなことはできなくても、同じ野菜を買うなら今回は熊本産を買おうというぐらいでもちゃんとした支援になります。

小さな思いやりの積み重ねが支援につながるのではないかと思っています。





今日も読んでいただいて、ありがとうございます。






もしお手間でなければ、下のリンゴのバナーのクリックをお願いいたします
ランキングが上がれば沢山の人々に読んでいただけるそうです
応援よろしくお願いいたします




みなさんからのあたたかい拍手が私のブログを続けるためのモチベーションになっています
私のモチベーションアップの為にこちらの「拍手」もポチっとクリックお願いします(^-^)
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

いつまで…

夕方には八代の方で震度5強の地震がありました。
いつまで続くのでしょう?
怖いですね。
飛行機は熊本に来る分のは飛んでます。
熊本城からはまだ飛べませんけど。

大変な時に失礼致します・・。
阪神淡路大震災時に震度5強を体験しましたが、その時を思い出します。夜を迎え更に不安な気持ちになられてる事と思います。何と申し上げてよいものか、言葉も見あたりません。
東日本大震災時にボランティアとして現地に入らせて頂きましたが、皆様、先々の不安を抱えて居られました。
健康や金銭面の不安などを話されていたのを思い出します。早くこの地震がおさまり、普通の生活に戻れますようお祈り致します・・。どうぞ、御体を大事にされてください。失礼致します・・。

みわっちさんへ

熊本ではみんな連日の地震で怖い思いをしているのだと思うといたたまれません。
先はまだまだ見えませんが、ケガだけはしないように、無理をしないで、みんなで声をかけあって乗り越えてほしいです。

真心さんへ

コメントありがとうございます。
今日19日から県もボランチィアの受け入れを開始しました。
早く終息するように、命を亡くされる人が出来るだけ少なくすむように、私も祈っております。

こんにちは。
なんとも言えませんがとにかく気にしてます。現地に行って何か…とはできませんが.YUMIさんも書いていた、現地の産物をスーパーなどで購入させていただいてます。あと、コンビニなどでお釣りを募金箱にいれるとか。小さいけれどこれなら細々長くできると思います。阪神淡路・東日本も忘れてはいけないと心におもうのでした。

みっちゃんさんへ

ありがとうございます。
今日ニュースで、東京の熊本の物産品を販売しているアンテナ店に行列ができるくらいのお客様が訪れて買い物をされているという情報が流れていました。
本当にありがたいです。
プロフィール

YUMI

Author:YUMI
熊本を拠点に活動している
スピリチュアルカウンセラー

logo.gif
スピリチュアルカウンセラーYUMIオフィシャルHPは
こちらから


img094.gif 詳しい自己紹介はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
訪問者数